6月16日は…

公開日:

更新日:2019/06/16

カテゴリー: つぶやき | 食べもの


6月16日といえば

6月16日は有名な「父の日」であるとともに、「和菓子の日」でもあります。

西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供えて、疫病を除け健康招福を祈誓し、「嘉祥」(かじょう)と改元したという古例にちなみます。
江戸時代には宮中や幕府でも重要な儀式となり、特に幕府では江戸城の大広間に2万個を超える菓子を並べ、将軍が大名・旗本へ下賜(かし)したそうです。

民間においても、「嘉祥喰」といって銭十六文で菓子や餅十六個を求め食べるしきたりがありました。
「嘉祥の祝」は、疫を逃れ、健康招福を願うめでたい行事として歴史の中で受け継がれ、明治時代まで盛んに行われていました。

この『嘉祥の日』を現代に復活させたのが「和菓子の日」。

6月16日には厄除けと招福を願い、和菓子を食べましょう!