カテゴリー:不動産&業務


つぶやき | 不動産&業務
バルコニーの役割

共同住宅のバルコニーといえば、自分の部屋の一部という認識で、洗濯物を干したり、ちょっとした物を置いたりできるスペース、という認識をされていらっしゃる方が多いかと思います。 確かにお隣の部屋のバルコニーともボードや壁で仕切 …


つぶやき | 不動産&業務
畳にカビが!

昨今は、そのイメージが敬遠されるのかすっかり減少傾向にある和室ですが、実はタタミは湿度の調整機能を持つ、日本の気候に合った優れた床材です。ただ最近では、せっかくの優秀な床材である畳の上にカーペットや簡易フローリングを敷い …


不動産&業務
その浴室、危険です!

この時期は賃貸物件の入退去が多くなります。退室確認で各所を確認させていただくと、たまに浴室照明のカバーが外れていることがあります。 おそらくは電球交換の際に外されて、何らかの理由で外しっぱなしになったか、カバーを外す際に …


不動産&業務
繁忙期

不動産屋の繁忙期は1月~3月と言われています。そう、まさに今です!皆さん、1~2月に物件検索をはじめ、3月に契約されるパターンが多数です。 今の時期は、春から「新生活」を始める方が物件を探し始めるので、賃貸物件は日替わり …


不動産&業務
退去時の修繕費 ~東京ルールとは?~

この春から進学や就職で、地方から上京される方も多くいらっしゃるかと思いますが、東京で賃貸物件を借りる際には、そのご契約に先立って「東京ルール」と言われるものについてのご説明があるかと思います。 この「東京ルール」とは、正 …


不動産&業務
街の案内人

最近でこそインターネットの普及、そしてスマートフォンの普及により頻度も減りましたが、以前は多くの不動産業者の店舗に、かなりの頻度で道を尋ねに来られる方がいらっしゃいました。  初めて訪れた街で道に迷われた時に、一番頼りに …


不動産&業務
お部屋探し・引越し手配は計画的に

一般的に不動産屋の繁忙期とは、1~3月を指します。何故かというと、3〜4月にかけて入学や卒業、また就職などが重なるため多くの人が部屋探しをするからです。従って、物件数が一番多く出ているのは、この繁忙期といわれる1~3月に …


不動産&業務
本年もよろしくお願いいたします

明けましておめでとうございます。旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 2020年は新型コロナウイルス感染症の影響により、外出や移動の制限、「新しい生活様式」への適応が求められ、私たちの行動様式は一変しました …


不動産&業務
○○置き場ではありません

お住まいのマンションの共用部分について。 マンションの共用部分とは、例えば…外廊下・外部階段・パイプスペース・メーターボックス・エレベーターホール・バルコニーなどのことです。 たまにいらっしゃるのですが、自転車であったり …


不動産&業務
実家に預けてあります…

賃貸物件の解約の際には、お部屋の明け渡し時に立会いで室内の状況および忘れ物がないことを確認させて頂いた上で、最後に鍵をご返却頂くこととなります。 特に近年はゴミ処理代もバカになりませんので、残置物がないことを確認させて頂 …


不動産&業務
女性限定

沢山の賃貸物件の情報を見ておりますと、たまに「女性限定」という条件の付いた物件を見掛けることがあります。 女性のお客さまにとりましては、建物内に男性が居ないという点で安心感を覚えられる方もいらっしゃるかも知れません。 「 …


不動産&業務
ガスの開栓

引っ越しをする際には、色々な手続きが伴います。役所関係の届出等や電気・水道、最近ではインターネットの手続きはすぐに頭に浮かぶかと思います。 引越し慣れした方であれば戸惑うことはないかと思いますが、初めてお引越しをされる方 …


不動産&業務
スジ違いです

先日、ある管理物件の入居者さまから少々お怒り気味のご連絡を頂きました。その内容は、駐輪場にバイクを停めていたらキズをつけられてしまったとのことで、その責任は管理会社にもあるのではないか?…というもの。 キズをつけられてし …


不動産&業務
印鑑をお忘れなく

我々、日々契約業務を行なっている者にとっては当たり前と思っている、契約=記名押印も、そうそう頻繁に契約行為をしない方にとっては決して当たり前のことではないようで、印鑑をお持ちにならずにご契約にお越しになる方がたまにいらっ …